埼玉県三郷市周辺で家庭教師やってます!
PR

お子さんの学習状況は把握してますか?今すぐ始めたい「学習報告」を徹底解説!

学習サポート術
記事内に広告が含まれています。
こんなお悩みを解決します!

普段どれくらい勉強しているのかわからなくて不安…
口では「やってる」と言っているけど…

今回はそんな保護者の方に向けておすすめの学習報告法を伝授します。

身につけるのが早ければ早いほどお子さんの学力向上の助けになる裏技です。
しっかり覚えていってくださいね!

のぞみ先生
のぞみ先生

お子さんの学習状況を把握することは保護者の義務だと思っています。
成績に口を出すのならお子さんの努力をしっかり把握しましょう。

「勉強しているのかわからない」はあるある

家庭教師としてさまざまなご家庭に関わってきましたが、その中でも「うちの子がどれくらい勉強しているのかわからない」という問題はほとんどの家庭に存在するお悩みです。

実際に全く勉強していないお子さんもいますし、本当は勉強しているのに保護者の方が把握していないこともありました。

のぞみ先生
のぞみ先生

あるあるだとしても放置すると問題がたくさん発生します。

保護者の方から見る問題

お子さんの学力の状況を掴めない

普段の勉強内容がわからないとお子さんの学力をつかめません。

テストの成績が悪くても、怒られたくないお子さんに「今回はあまり勉強できなかったから」と言われてしまえば「たくさん勉強すれば大丈夫なのね。」と思ってしまうでしょう。

テストの成績が良く安心していたとしても、学校の定期テストは集中力さえあれば直前の短期記憶だけである程度の点数をとることもできます。

のぞみ先生
のぞみ先生

長期的な本当の意味での学力テストだけで把握することはできないんです。

突然危機的状況に気が付く

お子さんの言うことを信じて放置したままにすると、突然「学力が周りに追いついていない」ことに気が付く瞬間が訪れる場合もあります。

受験を先に見据えた模試や学校での面談等で初めて「もう少し努力が必要です」と告げられるのです。

のぞみ先生
のぞみ先生

それまでは人並みだと思っていたのに実はかなり危ない成績だった。なんとかしてくれ。
とおっしゃるご家庭も少なくありません。

しつこい声かけで親子仲が悪化する

そこまで楽観視しない保護者の方は毎日しっかり声かけをするでしょう。

「早く勉強しなさい!」
「今日は勉強したの!?」

のぞみ先生
のぞみ先生

このような一方的な声かけは親子仲を悪くさせるだけです。

いくらお子さんのこと思った声かけでも、その愛情全てが伝わることはありません。
反抗期の開始が早まるだけなのが現実なのです。

お子さんから見る問題

頑張りを認めてもらえない

「うちの子勉強しないんです」と保護者の方はおっしゃるが、お子さんはかなり勉強している。
そんなご家庭も珍しくありません。

しっかり「勉強しているよ」と伝えているのに、結果が出ていないから認めてもらえていないのです。

のぞみ先生
のぞみ先生

勉強すれば必ず成績が上がるわけがありません。
努力と結果は全く別のものだと分かってはいてもお子さんにはそれを求めてしまうんですよね。

努力や頑張りを認めてもらえないお子さんは、いずれ勉強へのモチベーションを失います。
結果を出せず、褒めてももらえない環境では勉強嫌いになってしまうでしょう。

学習に関する問題に気づいてもらえない

一般的には適切な勉強方法ならある程度の結果を出すことはできます。
しかし中には努力だけではどうにもならない壁も存在します。

それは発達障害や学習障害です。
一見何の問題もなさそうなレベルでも、周りと同じ勉強法では差を縮めることができない場合も多々あります。

勉強中の態度やノート、問題の解き方や正解率を観察していると(一定の知識がある人なら)何となく感じ取ることができるくらいの違和感です。

これらの問題はそれぞれに適した解決方法があります。
気がついてあげることができなければずっと成績が悪いままなのです。

のぞみ先生
のぞみ先生

普段どんな勉強をしているのか把握してなければ気づけるわけがありませんよね。

どれくらいやってるのか理解されないのに文句は言われる

普段のどれだけ頑張っているのか理解してくれない人から「どうしてこんなに成績が悪いの!もっと勉強しなさい!」なんて言われたら、誰でもイライラします。

のぞみ先生
のぞみ先生

そうして生まれるのは家庭内の不和だけです。
誰も得しません。

解決方法は「学習報告の習慣化」

これらの問題をひっくるめて解決できるのは毎日の学習報告の習慣化なのです。

学習報告と言っても大袈裟なものではありません。

お子さんはその日にやった勉強(ノートやプリント等)を見せるだけ。
自主的なものだけではなく宿題等でもOKです。

保護者の方はそれを見るだけ。
内容を簡単に聞いたり、難しかったところを聞いてみるのもいいでしょう。

のぞみ先生
のぞみ先生

これだけで簡単に今まで上げた問題を解決できます。

努力はしっかり褒める

「勉強することは当然」
それはそうなのですができない子は多くいます。

学校から帰ってきて頑張って勉強している。
そのことを純粋に褒めてあげてください。

のぞみ先生
のぞみ先生

努力を認められて褒められるのは最大のモチベになり得ます。

勉強量にケチをつけない

勉強量にケチをつけるのはやめましょう。
特に学習範囲を教えられるくらいの知識がないのなら絶対にケチをつけてはいけません。

表に出ている情報だけではわからないような面倒な問題も存在します。
びっくりするくらい頭を使う問題や、時間のかかる問題もあるのです。

のぞみ先生
のぞみ先生

それを考慮せずに口を出すと…どうなるかはお分かりですね?

勉強量は考えず、「毎日勉強する習慣が身について偉い」「テスト前じゃないのに勉強できるようになって成長した」等それまでの学習意欲にあった評価をしてください。

のぞみ先生
のぞみ先生

あまりにも学習量が少ないことが続くのであれば「毎日○ページやる」「毎日○時間やる」等の追加ルールを設けてみたり、目の届く位置で勉強させてみるのもおすすめです。

問題演習なら丸つけ・直しまでさせる

問題を解くようなら必ず丸つけとその直しもセットでさせるようにしましょう。

のぞみ先生
のぞみ先生

丸つけのない問題演習に意味はありません。

全て赤で直されていたり、どうみても問題をまともに考えずに答えを写しているだけな様子ならそれなりの対応が必要になります。

  • 自主学習用の問題集を用意し、解答は保護者が保管。目の前で丸つけさせる。
  • リビングで勉強させる。
  • 基礎的な問題集を用意し確認テストとして定期的に解かせてみる。
のぞみ先生
のぞみ先生

あくまでも一例ですが対処法はたくさんあります。
「親を納得させるためだけの勉強」は時間の無駄です。防ぎましょう。

勉強できなかった日はその理由を聞く

もちろん勉強できない日もあるでしょう。
そんな時は頭ごなしに怒らずその理由をしっかり聞きましょう。

体調不良や学校での疲労等の仕方のない理由はもちろん、(夜更かしして)寝不足で眠くてできない・他にやりたいことがあるなど何とかなりそうな理由もあるはずです。

何とかできそうなことは一緒に解決方法を考えてみましょう。
(早く寝る・勉強時間をずらす・次の日に2日分やるなど)

のぞみ先生
のぞみ先生

普段頑張っているなら特別にその日は免除、なんてのもいいかもしれません。

やりたくないことを習慣づけるには、その行為に楽しさを見出すことと無理をしないことが一番です。
少しずつ負荷を増やす(初めから厳しくルールを決めない)ことを意識しながら家庭内でのルールを決めましょう。

結果に表れなくても怒らない

勉強はすぐ結果に出るとは限りません。

のぞみ先生
のぞみ先生

すぐ成績が良くなるのなら学校の授業を聞いただけでクラス全員が100点が取れるはずです。

お子さんの頑張りはそれまで報告を受けてきた保護者の方が一番分かっているはずです。
焦らず怒らず結果に表れなかった理由をお子さんと一緒に考えましょう。

どうやっても結果に表れない場合、勉強方法がお子さんに合っていなかったり努力だけではどうにもならない原因がある可能性もあります。

そんな時は学校の先生や学習塾・家庭教師等、その道のプロに相談してみましょう。
思わぬ解決法を見つけられるかもしれません。

難しければその道のプロに丸投げでOK!

色々と書きましたが、ノートを見て学力の状況を確認するのは決して簡単なことではありません。

一見問題なさそうに見えても実はボロボロだったり、間違いだらけでも実は凡ミスだったなんてこともザラにあります。

のぞみ先生
のぞみ先生

よくわからなかったり不安だったりするときは塾や家庭教師に丸投げしちゃいましょう!
一番手っ取り早くて安心の方法です。

学習報告でお子さんの状況をしっかり把握しよう

今回は「うちの子ちゃんと勉強しているのかしら?」なんてお悩みを解決する方法として「学習報告」をご紹介しました。

この方法はお子さんに毎日勉強させることができるだけではなく、学習面でのコミュニケーションを円滑にしたり見つけにくい学習の課題に気が付きやすくなるメリットがあります。

もしできそうであれば今日から始めてみてください。
きっとさまざまな問題が解消できるでしょう。

のぞみ先生
のぞみ先生

今回の内容が少しでも多くの保護者の方に届いていれば嬉しいです。
ぜひお試しあれ!

もしご質問やお子さんの学習に関するご相談がございましたら、Twitter(@manabible)からお気軽にお声掛けください。
教員免許もちの家庭教師としてお力になれたらと思います!

のぞみ先生
のぞみ先生

最後までご覧いただきありがとうございました!
また別の記事でお会いできたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました